秋 

10月~11月中旬ごろ

クルメケイトウ 久留米鶏頭 淡麗

'淡麗' という名前のとても鮮やかで美しい赤の鶏頭です。名前からするとすっきりとした青や白のイメージが定着してしまっているのはきっとビール会社の宣伝が頭に残っているせいでしょう。葉も茎も赤みがかかり美しいです。

留米ケイトウは日本で交配された品種として流通しています。花は半球状の種類です。赤、ピンク、黄色、サーモン、オレンジなど様々な色があります。夏の花なのですが、切り花としては気温がぐっと下がってからがお薦めです。

この花は花瓶の水を頻繁に取り替えて下さい。水に浸かりっぱなしの茎は柔らかく腐りやすいため、必ず切り戻しをかけ管理してください。短くアレンジメントに使うのもよいと思います。

リンドウ 天の川

小輪で青紫のリンドウです。小さな星が集まる'天の川'という名前です。パッケージを空けたらちょっと水が下がっている状態でした。下の葉を落とし、一番トップの花の周りの葉を落として水あげしました。付いている葉が多いとそれだけ水あげの時間がかかります。

特に最近は様々な種類が増えてきました。先端まで美しく開花し、切り花としてもかなり長持ちしてくれるお花です。茎は斜めに切るだけ、水も汚れないため手もかからずです。ご家庭で飾るのにはとてもお勧めのお花です。長い茎を切り分けてアレンジメントにいれてもよし、長さを生かして花瓶に入れるのも良しで万能です。花もちもよく、花が終わればつぼまった状態で茎に残るため花瓶の周りを汚すこともなく、そのままほったらかしでも大丈夫です。

リンドウ オータムブライダル

真っ白なリンドウを始めて見つけました。名前は'オータムブライダル'、ウェディングブーケのレッスンですのでぴったりなお花です。

竜胆は様々な種類が増えてきました。先端まで美しく開花し切り花としてもかなり長持ちしてくれるお花です。茎は斜めに切るだけ、水も汚れないため手もかからずです。ご家庭で飾るのにはとてもお勧めのお花です。長い茎を切り分けてアレンジメントにいれてもよし、長さを生かして花瓶に入れるのも良しで万能です。花もちもよく、花が終わればつぼまった状態で茎に残るため花瓶の周りを汚すこともなく、そのままほったらかしでも大丈夫です。

バラ ピーチアヴァランシェ+

ピーチアヴァランシェはスィートなオレンジシャーベットの色。春とは違い秋の季節は小ぶりでひっそりと咲き控えめで、花本来の上品さを感じます。半丸弁高芯咲き(オキツナーサリーより)の美しい咲き方をするアヴァランシェ。白のアヴァランシェはヨーロッパではウェデイングで頻繁に使われる人気の品種です。

リンドウ モガミブルー

今年も猛暑続きで9月下旬と言うのにまだ暑い!秋の花を使いたくても良質な物は本当に高嶺の花となり、レッスンでは妥協せざるおえません。少し曲がったリンドウでお値段もかなりお手頃。皆さんちょっと我慢して使ってください。

特に最近は様々な種類が増えてきました。先端まで美しく開花し、切り花としてもかなり長持ちしてくれるお花です。茎は斜めに切るだけ、水も汚れないため手もかからずです。ご家庭で飾るのにはとてもお勧めのお花です。長い茎を切り分けてアレンジメントにいれてもよし、長さを生かして花瓶に入れるのも良しで万能です。花もちもよく、花が終わればつぼまった状態で茎に残るため花瓶の周りを汚すこともなく、そのままほったらかしでも大丈夫です。