周年

バラ フリーダム

一枝に一つ花が付くスタンダードタイプの赤いバラの代表的な品種。花は大きく開き大輪で見ごたえがあります。購入時は花に痛みがないか、葉に白いスポットがないかよく確認してください。また萼が蕾にぴったりとついているものは咲きません。十分に下がっている事も選択のポイントです。もっとも最近はそんな未熟な花を出荷する所はなくなりましたが、海外からの輸入ものに限っては可能性も無きにあらずです。バラは花の中でも短命ですのでよい物を選ぶとそれだけ長持ちにつながります。以前冬の時期でしたが約一か月咲き続けたバラもありました。観察力もトレーニングしてゆきましょう。

トルコキキョウ アンリ

甘く優しいオレンジシャーベットのような色の ’アンリ'。一枝に蕾も入れて5輪程度ついています。トルコキキョウは一つ一つの長い枝を切り取りアレンジメントに使うのにとてもよいお花です。お値段高めですが、一本のバラを買うよりもトータルで考えるととてもお得です。柔らかい花びらもエレガントですので、空気を含むようなアレンジメントにしてください。

北米 ワイオミング州南東部、ネブラスカ、テキサス南部やメキシコなどミシシッピ川とロッキー山脈の間の草原地帯が原産。現地で咲いていた花はうす紫色、テキサス・ブルーベルという愛称で親しまれてきました。日本での交配が進み花はシングル咲き・ダブル咲き色も白、グリーンかかった白、クリーム、優しいオレンジピンク、優しい黄色、紫と白の複色があったりととても豊富です。気温の高い時期にありがたいお花です。よい物でしたら5輪も6輪も一枝につきますので華やかになります。

水に浸かる部分の葉はきちんと処理をしましょう。小さなカケラでもバクテリア発生の原因になります。もともとは初夏のお花ですが、今は栽培により一年中入手が可能です。

 

オリーブの木

地中海東部シリア原産。オリーブは実から油を搾り食用、アレッポの石鹸などの原料として6千年前ごろから栽培されており、人の手により栽培される一番古い植物の一つとされています。枝は古木になるほど固くまな板などに利用されます。葉は表面は濃緑、裏はシルバーグレーの細長い葉が小枝に対生に付きます。樹齢は100年を超えるものもあるくらいです。今回は柔らかい先端の部分を使用しました。

葉は水が落ちやすくあまりフラワーアレンジメントに向いていません。今回は樹の先端の柔らかい枝のみを使いました。

 

タラスピオファリム / 西洋ナズナ

ペンペン草でどこにでも生える雑草です。栽培されているもののため細くても日持ちもします。ふんわりとしたブーケなどフィラー(空間を埋めるための花)で使うときにとても重宝です。アブラナ科でマスタードと同じ部類との事ですが、食べないほうが無難です。冷涼な気候を好みます。真冬の購入のためいささかびっくりなお値段でしたが、寒いので日持ちは抜群だと思います!春から夏に咲く草花が手ごろに入るこの頃、とてもありがたいのですが、季節感がうすれてきてしまい、なんとなく時代の流れを感じます。

ユーカリ 丸葉

青みのあるシルバーグリーンの丸い形の葉。銀丸葉、あるいは丸葉ユーカリが流通名。切り花としてもっとも流通量の多いユーカリだと思います。日持ちも比較的よく香りも豊です。。葉が大きくなると茎も太いため、用途によってサイズを選ぶといいでしょう。葉のオイルには毒成分があります。コアラがいつも緩慢な動きをしているのは、もしかしたら眠気をさそうような成分があるのでしょうか。

ユーカリは水を求めて地下深くまで太い根を延ばします。成長も早いため鉢での管理をオススメします。

ユーカリ ポポラス

流通名はユーカリポポラスベリーですが、ユーカリは実をつけないため小さな粒はgumnutsガムナッツと呼ばれる花の蕾です。また、実際世界の市場に出回っているものは葉の形が丸いものであったり細長い楕円のものであったりと様々です。オーストラリア東部原産。あえて品種名をあてがえば、Eucalyptus pulverulenta 'Baby Blue' です。

ユーカリはとてもよい香りで私も見つけると買わずにはいられません。水揚げが悪く5日もすると乾燥してしまいますが、ドライのまま使っても構わない花材です。香りも持続しますのでリースやアレンジメントなどにうまく使ってください!

ref: https://www.hardy-eucalyptus.com/post/what-is-eucalyptus-populus

五葉松

お正月には欠かせない松。シルバーグリーンの美しい松です。枝はやや細めで柔らかく葉の先もちくちくと痛くないので扱いやすいです。松の市は一年に一度。すぐに買い出しに行かないとよい松は売り切れてしまいますので早々に仕入れてきました。定番の若松と五葉松を買いました。今年は品質が良くないとの事前情報がありましたが、幸いにそこそこよいお品が入手できました。ヨーロッパではクリスマスアレンジメントに使う常緑樹の一つです。五葉松を使ったアレンジメント、また違った趣ですので今年はトライしてみようと思います。