ガーベラ 'オルセン'
オレンジにライムグリーンの中心はとても美しく、がっつりと市場で私にアピールしてきた花です。やや小ぶりですが茎もしっかりしており、短く使っても問題ありませんでした。ガーベラは最初の水揚げで花首がしっかりしたら少な目の水で管理をするとよいです。
アフリカ南部
オレンジにライムグリーンの中心はとても美しく、がっつりと市場で私にアピールしてきた花です。やや小ぶりですが茎もしっかりしており、短く使っても問題ありませんでした。ガーベラは最初の水揚げで花首がしっかりしたら少な目の水で管理をするとよいです。
真っ直ぐに立っていられるくらいの太さがあります。カラーの中でもarum lily という種類のためカーブさせて使うデザインには不向きです。茎も太く比較的大きくなり、夏に花を付けます。10月の時点では南半球からの輸入だと思います。
葉は白のスポットが入り綺麗です。
すらっとした茎が特徴でウエディングに人気の花です。茎が少し柔らかめですが、ご家庭で花瓶に入れるのでしたら問題ありません。切り戻しをかければとても長持ちしてくれます。
カラー(海芋)の種類 http://fdb.jp/hidaka/node/120
斑入りの美しいカランコエ 大きな葉が沢山ついていると水揚が悪いですが、もともと多肉植物なので傷がついていないかぎりはそこそこ長持ちです。
可愛い小ぶりのプロテア。冬に咲くため南半球からの輸入で、日本の夏にはいささか厳しいようです。ドライフラワーになるとの事ですが、雨が多い時期には不向きです。
ユーコミスの語源はギリシャ語で「美しい髪」の意
ユーコミス属の他にルツボ亜科とも(AGPIIIではヒヤシンス亜科)