ケイトウ リプライズオレンジ

ケイトウ 'リプライズオレンジ' 鮮やかなオレンジ色
品種名
リプライズオレンジ
原産と分布
英語名
cocks comb
Celosia argentea
ラテン科名
花の色
花付き
1輪 シングル
花の形状
デコラティブ
季節
2025
10月
日持ち
10日
お薦め度
★★★★★
ノート

ケイトウ/セロシア ' リプライズオレンジ'  この色に目が捉えられついに持ち帰りました。こちらの品種は切れ込みが一般的なトサカケイトウより細かく密に詰まった感じです。セロシアですのでそれほどの値段はしないと思っていましたが、今回の仕入れた花の3番目に位置するほど高値でした。ですがとても満足です。気温が下がってきた10月下旬、花瓶に残ってしまったリューコスペルマム(ピンクッション)とこのケイトウ/セロシア ' リプライズオレンジ' を使ってアレンジメントしましたが、多少の水きれにも耐え色と形を保ったまま10日を過ぎています。セロシアはいつも気温が下がってきてから使いますが、これほどの美品は見た事がありません。お値段以上の価値がありましたのでお勧めといたします。

ケイトウはセロシアとも呼ばれ、扇形に平べったくひろがっている品種はトサカケイトウで、本当に鶏のトサカのようですね。一方丸くコロンとしているのが久留米ケイトウ。ボサボサしていて炎のような形になるタイプはヤリケイトウ。使いやすいのはやや小ぶりのトサカケイトウか久留米ケイトウ。大きくなるとそれだけが目立ってしまい他の花が迫力負けしてしまいます。

水がうまく上がらない場合は、沢山ついている葉を落とし茎をナイフでシャープにそぎ切りしましょう。一日だけ深水で様子を見て下さい。頭頂がぱりっと元気になったらお水はほどほどに、あまり深水ですと茎が柔らかくなり腐りやすいです。

花言葉
お洒落
個性
風変わり
使用日